若手研究者、日日是好日。

大学の若手研究者。このブログは研究内容や勉強内容、日々の活動などの備忘録。

筋トレが最強のソリューションである

今回は、Testosterone氏の「筋トレが最強のソリューションである」を整理します。

 

 

そもそも何故この本を手に取ったのか。

私は、研究者こそ”心技体”が重要だと思っています。

 

若手研究者は意外と多忙です。上の人から仕事を振られ、下の人がいないため自分でやるしかない場合が多く、日々忙しくなくバタバタとしています。ここで言う”上の人”は上司ではなく、他の研究室の先生であることが多いのですが、ハッキリと断ると今後の研究活動に支障が出るのでは・・・と、空気を読んでしまうことが多いです。

研究以外の業務が溜まると研究ができず、その結果、研究成果が出なくなります。そうなると、負のスパイラルに陥ります。

 

研究者である以上、研究の技術を鍛えることはとても大事なのですが、負のスパイラルに陥っても負けない"根性(気持ち)"も大事になります。そして、時に締め切りに追われ、どうしようもなく徹夜をすることもあるので、その時は"体力"も不可欠です。

 

と、負のスパイラルに陥って、気持ちが滅入っていた私が出会ったのがこの本です。

 

1章の初めのページには「メンタルが弱ったら試すべき5つの行動」が書かれています。まさに今の私にぴったりの内容です。

  1. 8時間睡眠の確保
  2. 週3回の運動
  3. 朝起きたら太陽の光を10分は浴びる
  4. 3食しっかり食べる。
  5. 誰でも良いので悩みを話す。

 

5つの内、「3食しっかり食べる」しかできていない私はダメダメでした。

さらに、自信がない人は筋トレをして下さい、として次の5つを理由として挙げています。

  1. 身体がカッコよくなる。
  2. 異性にモテる。
  3. テストステロンというホルモンがあふれて気分上々
  4. 上司も取引先もいざとなれば力付くで葬れると思うと得られる謎の全能感
  5. 恋人に裏切られてもバーベルがいるという安心感

 

最後の2つのは正直理解できませんでした・・・が、ただ筋トレにより自信がつくらしいのです。

私自身、この3年間で体重が5kgも増えてしまし、そして研究では負のスパイラルに陥っているので、自信なんてものは全然ありません。

その状況を打破してくれるのが「筋トレ」であるならば、やらない理由はありません!

 

そして、筋トレ洗脳本かと思いきや、とても納得することも書いてありました。

世界をいくつも持っておく。仕事の世界、趣味の世界、家族や友人との世界、〜省略〜、何よりも一点集中は気張りすぎちゃってよくない。気楽にゲームソフトを数本同時進行する感覚ぐらいでちょうど良い。

 

研究がうまくいかないと、頭の中が「研究研究研究」と一点集中してしまい、それで結果が出ないと負のスパイラルへ・・・というがあります。

そうか、色んな世界を楽しめば負担が分散するのかと目から鱗でした。

 

他にもこんな素晴らしいことを述べています。

誰も見ていない時にどれだけ自分で自分を追い込めるか。この一点だよ。切磋琢磨できる相手がいないだとかモチベーションが保てない事を環境のせいにしている時点でダメだ。自分の手綱を他人に握らせるなんておかしいだろ?

 

私は何かに甘えていただけでした。だから、まずは筋トレ!

って、そんなに筋トレしても研究の成果には一切ならないのけどな、とネガティブな考えが脳裏に浮かンダのですが、さすが筋トレです。

マッチョには栄養学や筋トレの知識、それらを踏まえ精密なプランを作成する計画力、忙しい中でもプランを遂行する実行力、誘惑に惑わされない意思力が備わっている。

 

マッチョはただの筋トレ馬鹿では無いということです。マッチョを研究者に入れ替えても話は通じると思います。最近はアルコールの誘惑に負けることが多く、お酒の量が増えてしまいました。

マッチョになれば、研究も進む!

そう信じることにします。

 

そして最後に「勘違いでもいいから自信と情熱を持つ」ことを言及しています。

他人の批判にいちいち落ち込まない自信を持て。才能が無いと言われてその道を諦める程度の情熱では成功はない。最初は勘違いでもいい。自信と情熱を持て。そのうち本物になる。

 

若手研究者こそ、大胆で新規性の高い研究に柔軟に取り組めると思っていますが、そのような研究テーマは意外と業界に受け入れられないことがあります。

それは評価できる人がいないからです。よくわからない研究テーマよりも、着実な進歩が予想しやすい研究テーマの方がウケが良いのだと思います。

評価者のための研究になってしまうのではと懸念していますが、まずは若手研究者として学術論文という成果を生産し続けないといけません。そのためには、勘違いでもいいからやり続けることが大事です。

 

「筋トレは人生を変える」
Testosterone氏は、そう言っているように思います。
Testosterone氏は他にも多数の著書を出していますので、気が向いたら違う本を読んでみたいと思います。

 

それでは